【体験レポート】リフレッシュヨガ(土曜日 13:00-14:15)
レポート
2019/06/01
こんにちは!
この「体験レポート」とは、greenerスタッフが実際にプログラムに参加してその感想などをお伝え致します。こちらの体験レポートを読んで皆様がプログラム参加する時の参考にして頂ければと思います。
第一回目の担当は5月よりスタッフとなりました池田です。
まずは私のヨガ経験なんですが・・・
私はピラティスのプログラムに一度だけ参加した事あるだけです。もうほぼ未経験者なんです(笑)
ですので、全くヨガをやった事が無い人の参考になればなぁと思っています。
今回参加したプログラムは「リフレッシュヨガ」(講師:Cocomi先生)です。
プログラム紹介に掲載されている強度は ☆~☆☆ となって比較的強度の軽めなヨガプログラムです。
今回使う道具はこちらの三つ
・ヨガマット
・ブランケット
・ブロック
ブランケットとブロックはスタジオに有りますのでご自由にご利用下さい。
ヨガマットはお持ち頂くか¥300でレンタルして頂く必要が有ります。
ブランケットは瞑想の時など身体が冷えた時にかけるだけでなく、ヨガマットと一緒に敷いて使う事で膝や背中など床に接している箇所が痛い時に和らげるといった使い方もあります。
ブロックはその上に座ったりしてヨガの体勢のサポートをしたり、足で挟んで力の入れ方の意識を高めたりなどに使います。
Cocomi先生の指示に従い、身体を動かしていきます。
ただポーズをとるだけでなく、重心、筋肉、肩甲骨などの使い方の意識。呼吸に合わせた動きの意識。
ストレッチや柔軟体操を避けてきた私はめっちゃキツい・・・
身体がゆがみまくってます(笑)
そしてリフレッシュヨガでは瞑想する時間というのもあります。
瞑想の時は自分の中に意識を持っていきます。
これも不慣れな私には難しかったです。内なる私はなかなか顔をだしてくれなくて・・・
色んな事を考えながら天井をみつめたり・・・
こうやって静かに自分の中に意識を傾けようと試みる事はあまり経験無いので対話は出来なかったとはいえ、新鮮でした!
本当はもっと写真をパシャパシャ撮りたかったんですが、ついていくのに必死で・・・あまり撮れませんでした。
ゆったりでは有りますが、動きもあり、体勢としては強度もあるのでじっとり汗をかきます。
水分補給は大事ですので、蓋つきの飲み物は忘れないようにしましょう!
汗をかきやすい人はタオルが有ると良いですね!
ピラティスに続いて2度目のスタジオプログラムとしてリフレッシュヨガに参加して思ったのが「初めてのヨガを体験したなぁ」って事でした。
やった事ない時のイメージだとヨガもピラティスも同じように思っていたのですが、参加してみると結構違うもんですね。
違いは色々ありますが一番は瞑想などのマインド面ですね。呼吸方法も全然違うそうですが、印象的なのはマインド面でした。
強度は ☆~☆☆ という話でしたがヨガ初心者の私には動きを行うだけ必死でした。途中キツくて軽く休んだり、居眠r・・・あ、あまりにリラックスな雰囲気でしたので・・・つい・・・
この辺りは無理なく参加して行けば良いので強度が不安な人も大丈夫ですよ!
何度か参加して身体を動かす事に余裕が出てくるようになれば色んな事をじっくり考えてリフレッシュ出来そうな気がします!
また機会有れば参加させて頂こうかな!
「リフレッシュヨガ」は毎週土曜日13:00〜14:15に開催しています。
初めての方も是非ご参加下さいね!